2015年08月16日

星の輝度

いつもお読みいただきましてありがとうございます。蝙蝠です。

今日は、紫微斗数のことをちょっと。紫微斗数にある甲級主星や甲級副星の一部には、輝度と呼ばれるものがあります。

輝度というのは、簡単に言えば強さです。レベルのようなものです。

輝度というのは、全部で7段階あります。強い順に並べると、

廟→旺→得地→利益→平和→不得地→落陥

です。星が強ければ強いほど、星の持つ良い性能が発揮されます。なので、廟であれば星の持つ良い性能が存分に発揮され、落陥であれば星の持つ良くない性能が際立って発揮されます。真ん中の利益は、良い面と良くない面が両方とも表れます。

全部で7段階ある輝度ですが、7段階もあるとややこしいので、僕は、廟と旺を「上級ランク」、得地と利益と平和を「中級ランク」、不得地と落陥を「下級ランク」という風に捉えています。

最近では、太陽と太陰以外は輝度を考慮しない傾向がちょちょいと出てきていますが、僕の観察では考慮すべきではないか?と考えています。

以上で終わります。今回もご来訪いただきありがとうございました。

四柱推命による有料鑑定受付中。詳しくはこちら→http://fatumlogy.com/ またはfatum.advice@gmail.com

占いランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by K.Y. at 23:20| Comment(0) | 紫微斗数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月13日

甲級副星

いつもお読みいただきましてありがとうございます。蝙蝠です。

以前、紫微斗数の甲級主星について話しましたが、甲級主星と同等くらいに人生に影響を与える星があり、それを甲級副星と言います。

全部で15個あります。どんな星があるか、名前だけ話したいと思います。

文昌・文曲・左輔・右弼・天魁・天鉞・禄存・(敬の下に手)けい羊・陀羅・火星・鈴星・化禄・化権・化科・化忌

です。この中で、化禄・化権・化科・化忌の4つは、四化星と呼ばれ、生年の十干によって甲級主星から変化してできる星です。例えば、癸年生まれなら、破軍が化禄に、巨門が化権に、太陰が化科に、貪狼が化忌に変化します。

甲級主星と甲級副星だけでもある程度読めるそうです。各星の性能はまた今度話したいと思います。以上で終わります。今回もご来訪いただきありがとうございました。

四柱推命による有料鑑定受付中。詳しくはこちら→http://fatumlogy.com/ または、fatum.advice@gmail.com


占いランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by K.Y. at 20:19| Comment(0) | 紫微斗数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

甲級主星

いつもお読みいただきましてありがとうございます。蝙蝠です。

今日は、実占できるくらい技術がないにも関わらず、紫微斗数に出てくる星について話そうと思います。その中でも、人生を大きく操る甲級主星について話します。

人生を大きく操る甲級主星は14あります。

紫微・天機・太陽・武曲・天同・廉貞・天府・太陰・貪狼・巨門・天相・天梁・七殺・破軍

の14個が甲級主星といわれるものです。因みに、僕の人生の全てを操る星は、天機です。

各星の持つ詳細な能力は、また後日話したいと思います。

今回もご来訪いただきありがとうございました。

有料鑑定受付中。詳しくはこちら→http://fatumlogy.com/ または、fatum.advice@gmail.com
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

占いランキングへ
posted by K.Y. at 22:51| Comment(0) | 紫微斗数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。