2016年04月14日

五行の性質の備わり方

いつもお読みいただきありがとうございます。

五行には、それぞれに特徴的な性質が備わっていますが、例えば木には、情緒性、感情、論理の超越、ひらめき等の性質があります。

人は五行の気を受けて生きていますから、もちろん、その性質を持っているのですが、まんべんなく備わっているとは言えないと考えます。

先に述べた木の性質で例えれば、情緒性だけが強かったり、ひらめき力だけが飛び抜けていたりすると考えます。

また、情緒性一つをとっても、情にあつくて、困難に陥っている人を助けたい気持ちが強いという、ポジティブな情緒性が強いこともあれば、怒りや悲しみなどの負の感情ばかりを曝しているという、ネガティブな情緒性が強いこともあります。

このような、性質がまんべんなく備わらず、偏ったり性質の現れ方に差異が出てくるのは、通変の在り方や紫微斗数での命盤の在り方、経てきた環境に理由があると考えます。

財や食傷が強く、外へ意識が向きやすいと、木の情緒性はポジティブに発揮されやすいと言えます。

五行の性質一つを取りあげても、様々な形があって様々な現れ方をします。人というのは、如何に多様で如何にコンプレックスであるか、改めて感じます。

以上で終わります。今回もご来訪いただきありがとうございました。

四柱推命と紫微斗数で有料鑑定受付中。自分という存在を再認識してみませんか?詳しくはこちらまで→http://fatumlogy.com/
posted by K.Y. at 21:47| Comment(0) | 日々の所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。