2016年02月05日

遠出した方が良い人

いつもお読みいただきありがとうございます。

最近の傾向として、就職は地元が良いとか、大学進学も地元の大学が良いとか、そういう地元にこだわることが多いように思えます。

ですが、そんな地元にいるよりも、故郷を離れて遠い地で生活した方が良いという人もいます。命無正曜の人です。

命無正曜とは、紫微斗数命盤で、命宮に甲級主星が入らない人のことを指しますが、命無正曜の人は地元、特に親元にいると、開運しなくなります。

開運しなくなるというか、地元にいると自分らしさを知れないという感じです。命宮に主星がないと、どうしても自分のコアがないというか、アイデンティティを見出せないというか、自分がフワフワした感じになります。

そのため、命無正曜は、自分というのを見出しにくく、遷移宮にある主星の影響で、自分という存在を確立しようとします。

しかし、遷移宮は本来なら、地元以外での活動全体を看るところです。外へ出て初めてその作用が活きてきます。

そのため、命無正曜の人が、より自分らしくより充実した毎日を過ごすには、遷移宮が意味する外の世界で生活する必要があるのです。

命宮の干から遷移宮に、化禄、化権、化科が飛ぶなら、尚更です。例えば、命宮位が丁未で、遷移宮の癸丑に太陽星と太陰星が入るパターンなら、命宮の十干「丁」から遷移宮の太陰星に化禄が飛ぶので、外出や引っ越しを繰り返せば繰り返すほど、自分の生活が潤い、豊かになっていきます。

命無正曜の人は、積極的に外出すべきだと言えますね。最も理想的なのは、住み慣れたら引っ越すことですが、そう簡単に引っ越すことは難しいので、旅行を増やしたり、行ったことのない場所に出かけるなどした方が、人生が豊かになっていきます。

周りが地元に就職するから自分も地元が良いとか、周りに流されることを繰り返すと幸福感を得られなくなります。あと、家に篭ってゲームばかりも自分にとって幸福度を下げます。

特別な目的など無くても、命無正曜の人は外出を増やしましょう。以上で終わります。今回もご来訪いただきありがとうございました。

四柱推命と紫微斗数で有料鑑定受付中。地元で活動すべきか、離郷して活動すべきか、お教えします。詳しくはこちら→http://fatumlogy.com/
posted by K.Y. at 15:46| Comment(0) | 日々の所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

傷官がある≠結婚運が悪い

いつもお読みいただきありがとうございます。

タイトルには「傷官がある≠結婚運が悪い」と書きましたが、傷官に限らずとも、劫財は財を食い潰すとか、偏印は倒食だから衣食住が安定しないとか、あたかも「特定の何かがあるから、どれこれが悪い」みたいな、おかしな話が横行しすぎていると思います。

原因の一つは、そのネーミングにあると考えますが、そんな単純な見方で、人の命運が推し量れるなんてのは、浅はかすぎます。

傷官があるから、恋愛や結婚がうまくいかないなんてこと、誰が決めたのでしょうか?「官を傷つける」という字面に惑わされすぎです。

偏印は食神を倒すから、衣食住が崩れるなんてこと、必ずしも断言できることでしょうか?「食神」という字面の良さに酔いすぎです。

劫財は財を食い潰すという方程式は、絶対なのでしょうか?「劫」という字面に恐怖を抱きすぎです。

何の疑問も無しに、見えている第一印象だけで判断しすぎです。人の命運とは、漢字二つをそのまま用いれるほど、単純なものではありません。

「傷官があると結婚運が悪いのでしょうか?」という悩みが多すぎるので、そんな奇々怪々な悩みを消すために、今回、警鐘を鳴らしました。

以上で終わります。今回もご来訪いただきありがとうございました。

四柱推命と紫微斗数で有料鑑定受付中。「傷官があるから結婚運が悪い」なんて単純な鑑定はしません。詳しくはこちら→http://fatumlogy.com/

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by K.Y. at 02:11| Comment(0) | 日々の所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。