某知恵袋での話なのですが、恋愛の悩みや自分探しなどのあらゆる質問(鑑定依頼?)があります。
僕としては、その悩みが解決したら嬉しいなと思い、なるべく詳細に、なるべく分かりやすくお答えしていますが、僕自身をベストアンサーに選んでいただいたり、他の回答者をベストアンサーに選んだとしても、また同じような質問を投げてくる人がちらほらいます。
解決の糸口を見出せたから、解決済にしたのでは?と思うのですが、どうしてなのでしょうか?
その時は解決の糸口を見出せたと思い、解決済にしたけど、また不安が募って同じような質問をするということが考えられますが、その人の性質ですから、仕方ないかなとも思います。
同じような質問を投げてくる人の特徴としては、子平的に必ず「印」が隣接するということが挙げられます。
印は視野を狭めますから、一度は解決した気持ちでいても、また自分の考え方に囚われ、同じ不安感が募るという悪循環になっているのでしょう。
印は、執着する心情になりやすいですから、生まれつき持っている癖としてなかなか直せるものではありません。これは五行の土にも言えることです。
僕は、このような同じような質問が投げられている場合は、敢えて答えないようにしています。同じ質問に対して答えても、また同じことを答えるだけになるし、答えても自分の考え方にまた侵食されてしまうのであれば、納得のいくものを自分で考えた方が、真に納得できるだろうと考えています。
僕はあくまでも、俯瞰的な立場から個人の性質を捉え、その性質になるべく沿った解決案を述べているだけに留めていて、個人に強要はしていません。それをどうアレンジするかは、依頼主の自由です。また、四柱推命や紫微斗数というのは、必ずしも自分の思い描いた答えが出るものではないので、受け入れるかどうかも自由です。ただ言えることは、自分の性質に沿わない人生を送ると、幸福から遠ざかるということです。
以上で終わります。今回もご来訪いただきありがとうございました。
四柱推命と紫微斗数の有料鑑定受付中。詳しくはこちら→http://fatumlogy.com/